古田陽久  講演歴



 



 



      古田陽久(ふるた はるひさ/Prof. FURUTA Haruhisa



      世界遺産総合研究所 所長



 略歴
山口県萩市を本籍に広島県呉市生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。総合商社勤務を経て、1990年シンクタンクせとうち総合研究機構設立。アジア地域における世界遺産研究の先覚・先駆者の一人で、「世界遺産学」を提唱し、1998年から現職。世界の60か国、約300の世界遺産地を歴訪、毎年の世界遺産委員会にもオブザーバーで出席。著書に「世界遺産データ・ブック」、「世界無形文化遺産データ・ブック」、「世界記憶遺産データ・ブック」、「世界遺産ガイド-ユネスコ遺産の基礎知識-」など、全国での講演も多数。広島市佐伯区在住
 職業 学者、教育者、研究者、コンサルタント、プロデューサー、アドバイザー、ライター
 専門研究分野 世界遺産制度論、危機遺産論、世界遺産総合研究、世界遺産情報学、世界無形文化遺産研究、メモリー・オブ・ザ・ワールド研究、文化人類学、比較文化論、国際観光学、人間と生物圏計画(MAB)研究、環境教育、国際理解教育、国際交流、ユネスコ等国際機関の研究、日本語教育の研究、インターネットを通じた世界遺産教育の研究
 政策研究 環境政策、景観政策、文化政策、国家政策、地域政策、公共政策
 公職等 ふるさとテレビ 顧問
日本の節句文化を継承する会 アドバイザー
台湾・嘉義県政府 世界遺産顧問
 会員 関西日豪協会「特別会員」
 

 講演・講座
北海道 弟子屈町商工会青年部、道新オホーツク政経文化懇話会(北見市)、札幌市厚別区民センター、岩手県 御所野遺跡世界遺産暫定リスト登載記念講演会(一戸町教育委員会)、山形県 庄内地方町村長・議会議長合同懇談会、羽黒町、栃木県 足利市織姫公民館、茨城県 弘道館アカデミー県民大学講座(茨城県県西生涯学習センター)、千葉県 海堡シンポジウム「東京湾海堡と世界遺産」、埼玉県 行田市世界遺産講演会、行田商工会議所、東京都 経済同友会産業懇談会、日商岩井社友会、TDE昼食講演会、アーツ千代田 3331、練馬区立練馬公民館、品川区民大学教養講座、調布市文化・コミュニティ振興財団「調布市民カレッジ」、府中市生涯学習センター「けやき寿学園」、日野市中央公民館成人事業「世界遺産の旅」、八王子市生涯学習センター川口分館 神奈川県 横須賀市生涯学習財団「横須賀市市民大学」、愛川町町民大学、山梨県 「富士山文化的景観協議会」、富士山憲章制定10周年記念フォーラム、富士五湖青年会議所 新潟県 新潟県の観光を考えるラインミーティング 富山県 射水青年会議所 石川県 「金沢の文化遺産」セミナー 静岡県 「富士山シンポジウム2006 世界文化遺産に向けて」(読売新聞社主催 静岡第一テレビ、静岡県共催)、第16期富士・伊豆地域文化塾、富士青年会議所、岐阜県 岐阜市生涯学習センター主催生涯学習フェスティバル講演会、各務原市生涯学習フォーラム、愛知県 名古屋市東区生涯学習センター、守山区生涯学習センター、名古屋市立冨士中学校、中京大学オープンカレッジ、豊橋市市民大学トラム、京都府 丹後地区広域市町村圏事務組合、長岡京市立中央公民館 大阪府 日本国際連合協会関西本部、大阪ユネスコ協会、関西ハンガリー交流協会、関西日豪協会、毎日文化センター、和泉市生涯学習センター、高槻市北清水公民館、羽曳野市はびきの市民大学 奈良県 奈良県立西の京高校、高取国際高校、桜井商業高校、南和広域連合(吉野町ほか) 和歌山県 「世界遺産登録記念きのくに県民カレッジ講演会」(和歌山県立図書館文化情報センター)、和歌山県世界遺産マスター研修会(高野地域・熊野地域)、伊都青年会議所 兵庫県 伊丹市立生涯学習センター「ラスタホール秋の講座」、三田市中央公民館、川西市多田公民館、チャーミング・スクエア舞妓 岡山県 ライフパーク倉敷市民学習センター 広島県 広島県経営者協会、一般社団法人広島県計量協会、広島市西区民文化センター、広島・岡山青年会議所合同例会、呉グリーンライオンズクラブ、竹原青年会議所、ひろしま通訳・ガイド協会、広島女学院大学、山口県 錦帯橋を世界文化遺産に推す会、岩国西ロータリークラブ、 島根県 島根大田青年会議所、鳥取県 鳥取青年会議所、徳島県 「四国いやしの文化~四国霊場八十八ヶ所と遍路道~」(主催財団法人とくしま地域政策研究所、徳島ユネスコ協会)、高知県 商工会議所女性会連合会・高知女性会合同研修会、愛媛県 商工会議所女性会連合会ブロック別研修会、宇和島市等主催2007「四国へんろ道文化」フォーラム、福岡県 宗像市教育委員会、福岡県立大学、つくし青年会議所、長崎県 長崎県教育委員会、五島市教育委員会、熊本県 「緑川流域の石橋群認知度アップ事業」成果報告会(熊本県上益城地域振興局)、宮崎県 串間青年会議所、西南大学(中国・重慶市)、中国大運河フォーラム(中国・杭州市)、阿里山と世界遺産(台湾嘉義県表演藝術中心) 、国立雲林科技大学(台湾雲林県斗六市) 延世大学(韓国・ソウル市)、ウズベキスタン国立芸術アカデミー(ウズベキスタン・タシケント市)など実績多数。

 講演テーマ
「ユネスコ遺産の今とこれから」、「世界遺産の現状と日本の課題」、「21世紀のまちづくり」、「地域づくりに世界遺産の理念を生かせ」、「歴史的資産を活かしたまちづくり」、「世界遺産の意義と地域振興」、「世界遺産を活用した地域振興」、「いま何故に世界遺産なのか」、「世界遺産から学ぶこと」、「世界遺産に学ぶ顕著な普遍的価値とは」、「世界遺産が地域を拓(ひら)く」、「世界遺産と地域づくり」、「世界遺産登録の実現に向けての指針」、「地域資源を活用した観光振興」、「世界遺産とまちづくり」、「世界遺産登録に向けた地域づくり」、「世界遺産登録の意義について」、「世界遺産条約30周年に寄せて」、「海外の世界遺産地におけるまちづくり」、「国立公園と世界遺産」、「韓国の世界遺産」、「オーストラリアの世界遺産と関西との交流」、「日本の世界遺産」、「かけがえのない地球の自然環境と人類の文化財を後世に」、「誇れる郷土の遺産から世界の遺産へ」、「身近な自然環境や文化財を生かした地域づくり」、「世界遺産の多様性と文化的景観」、「自然環境と人間の営み」、「世界遺産学のすすめ~文化的景観を護る~」、「田んぼや畑の景観が日本の文化財になる日」、「世界遺産と文化的景観」、「世界遺産と産業遺産」、「有形と無形が織りなす地域空間」、「中山間地域は生き残れるか?」、「地域を学び創る」、「山本作兵衛コレクションの保存・活用に関する総合的研究プロジェクト」、「アフガニスタンと中央アジアとの架け橋」、「ニューフロンティアー・ウズベキスタンを中心とする中央アジアの国づくり」、「エジプトーピラミッドのある野外劇場での演出に接して」、「台湾にも世界遺産を」ほか
 講座 世界遺産講座
 講義科目 世界遺産制度論、危機遺産論、自然遺産論、文化遺産論、世界遺産教育論、世界遺産概論、世界遺産演習、世界遺産特講、世界遺産実習、文化的景観論、都市・建築論、産業遺産論、国立公園論、世界無形文化遺産研究、日本の世界遺産概論、日本の世界遺産演習、日本文化論、地域遺産論、地域づくり概論、まちづくり概論、比較文化論、観光文化論、世界無形文化遺産、世界記憶遺産、世界の記憶、世界遺産総合学習
 大学
 表敬
 招聘
国立雲林科技大学(台湾雲林県斗六市) 201410月 講演
ICU(国際基督教大学)(東京都三鷹市) 201311月 ICU祭 講演・シンポジウム
福岡県立大学附属研究所(福岡県田川市) 20133月 講演
延世大学(韓国ソウル市) 20097月 講演
神戸大学国際文化学部異文化コミュニケーション講座(神戸市)  20085月 講演
サイバー大学(福岡市) 20074月~20098月 教授
北京大学考古文博学院(中国北京市) 20069月 表敬
中京大学(名古屋市) 2006725日 オープンカレッジ
広島女学院大学(広島市) 20041117日 生活文化学会秋季講演会
国立西南師範大学(中国重慶市) 20039/20049月 客員教授
国立芸術アカデミー(ウズベキスタン・タシケント市) 20025月 講演


 
 世界遺産写真展


❶2009~2010 年 御所野縄文博物館ほか   岩手県一戸町
❷2011 年 大阪府立大型児童館(通称:ビッグバン)   大阪府堺市
❸2011 年 射水市高周波文化ホール(旧新湊中央文化ホール)   富山県射水市
❹2011 年 アクロス福岡2 階・交流ギャラリー  福岡県福岡市中央区天神
❺2012 呉市立両城小学校  広島県呉市
❻2013 年 アーツ千代田 3331  東京邴千代田区
❼2015 年 新潟県国際交流プラザ  新潟県新潟市
❽2016 年 広島市西区民文化センターギャラリー  広島県広島市西区



















トップページに戻る
出版物ご購入のご案内に戻る
出版物のご案内に戻る
シンクタンクせとうち総合研究機構のご案内に戻る
21世紀総合研究所のご案内に戻る
世界遺産総合研究センターのご案内に戻る